こんにちは!
ユメホーム株式会社藤原です!
昨今住宅ローンの金利が上昇傾向にありこのご質問よく聞かれます。
今現在が変動金利が0.5%~1%くらいが主流で固定金利が2%前後くらいの流れになっています。
今後も変動金利は上がりそう・・・でもトランプショックで逆に下がるのかな・・・?
結論から申し上げますと長い目で見れば金利は上昇していくと思います。
ただ、住宅ローンは損得というよりも払っていけるかどうかが一番大切です。
よく言われるのが最初の10年や15年が低い金利の方が得とは言われています。
残債が少なくなって来れば少し金利が上昇してもそこまでの損はしませんが・・・。
払えなくなってしまうのが一番の問題です。
そこでどうするのが良いのか?
当社でおすすめしているのがお支払いいっぱいいっぱいで組むならば固定金利がおすすめです!
変動金利でいっぱいいっぱいで組んでしまうと上がったらそもそもが予算オーバーになってしまう。
ならばご予算ギリギリならば固定金利でリスクヘッジを!
逆に月々の支払いにゆとりがあるなら(ゆとりをつくれるなら)変動金利がおすすめ!
今は40年ローンが主流になりつつあります。
期間はあとで伸ばせないので無理やり35年で組んで払えなくなるリスクがあるならば40年で組んでお金がたまったら期間を短くする形の繰り上げ返済をしていくのが一番いい形でおすすめです。
簡単にご説明しましたがまた組める金利によっても変わってきます。
住宅ローンは奥が深いですので適当な不動産屋につかまらないように気を付けてください!笑(いないと思いますが)
安心してお住まい探しをするならぜひユメホーム株式会社にお声がけください!
お待ちしてます!
コメント